経済、教育費関連 消費者の真の利益を顧みない生産者論理の横行 そんなビジネスを続ける社会的な価値があるのか そう語ったのは金融庁の森信親長官。 長期で資産形成できる投資信託を増やしたい金融庁だが、 現在人気のある毎月分配型の投資信託は「顧客本位ではない。」と断じた。 日本の投資信託の実情 個人の代表的... 2017.05.12 経済、教育費関連
経済、教育費関連 金融機関でも仕事が失われていく時代に 技術革新の恩恵を受ける代償 近年、仮想通貨の存在が大きく認知されている中で それらを運用、管理する技術がどんどん進歩しています。 金融(Financial)と技術(Technology)が融合した FinTech(フィンテック)が注目されて... 2017.04.06 経済、教育費関連
経済、教育費関連 Brexitとトランプ~リスクがあるとわかっていても変化を望む世界~ 世界を巻き込む大事件が2件も起きた今年 この2つの事件の共通点は、 リスクがあると目に見えてわかっているのに、変化を望んだ大衆の意思表示 私個人の見解ですが、これまでの歴史では 民主主義とはいえ 大きな思想や団体によって動いてきた印象です ... 2016.11.11 経済、教育費関連
経済、教育費関連 ハイレベルな資産設計、だけどこれがあるから生きられる シンガポールに在住し、自分の資産は勿論、 多数のお客様の資産を管理する方の資産設計(金融ポートフォリオ)の考え方を学びました そもそも資産設計するために、生活のお財布は欠かせません そこから出た余剰のお金を少しずつ回し、お金がお金を呼ぶ設計... 2016.11.02 経済、教育費関連