理科や社会の知識と大学入試改革

LIFE LABOのプログラムでは

理科と社会にフォーカスしてプログラムを組んでいきます
理科は「科学実験教室」、社会は「お金の教育」
学生時に学んだのに、その意義をようやく理解し始めました

理科はモノやコト(事象)への理解を深める学問
モノはどのような構成で成立して、どう応用されるのか
どんなコトが起きているのかを調べて解析し、応用する

社会は人々の軌跡を確認し、将来を考える学問
人々の軌跡って本当に面白い…自国の文明から
他国との関わりをどうしていくか試行錯誤が繰り返されている

何に興味を持つかは人それぞれで、全てに関われないとはいえ、
高校レベルまではやはり知るべきなんじゃないかなと思います
ここまで確立した学問をどう活かすかは子どもたち次第だから

大学入試改革に対抗するためには

理科や社会で学ぶ事象や軌跡について、
一歩踏み込んで理解することが必要です。
覚えるだけじゃなく、言葉にして表現にしないといけないから。

この対策が、知識を知恵にしている過程になると思います。
ただ、学校の環境でそれらを実現するには難しいかもしれない。
いろんな考えをもつ人が多いから。

人間関係を良好にすることを優先して、学問への努力ができない。
人間関係を学ぶことも大事だけど、振り回されている感は否めない。
そんな中で学校側はどうこの改革に対策していくのか…。

LIFE LABOで少しでも学問に触れる環境を考えてまいります!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク